Research/Activity
学生が制作した本
- 2期生 (2022年ゼミ配属, 2023年11月発行): 『つむぐ』
- 1期生 (2021年ゼミ配属, 2022年11月発行): 『「めでたしめでたし」って言いたい!』
研究
デジタル教科書
- デジタル教科書の評価実験
- デジタル教科書の利点と懸念
紙とデジタルのメディア比較
- 紙とデジタルでの読みのパフォーマンス比較実験:相互参照読み、ページ間を行き来する読み、答えを探す読み
- 読み書きの際の文書の傾き
- 読みの最中の行為のミクロな分析
- 電子ペーパーデバイスの利用実験
- 電子ペーパーデバイスの評価
- 2年間に及ぶデジタル読書体験
読みの調査
- 読書メモの付け方とシステムの調査
- 大学生の読書に対する意識調査
手書きの評価
- 手書きとキーボードの認知負荷の比較
- 「紙とペン活用力尺度」の構築
- 「手書き力尺度」の構築
- 柴田 博仁, 大村 賢悟, 土岐 一貴, 藤木 武史: 手書き力尺度の開発: 手書きの促進と文具のマーケティングでの活用を目指して, 日本印刷学会誌, 59 (1), 14-26 (2022). [論文賞受賞]
文字や文書の感性評価
- 手書き文字、絵文字、フォントの感性評価
- 手書き文書の印象評価
読書の推進
- 楽しむこと・感じることを目的とした「読書2.0」の提案と推進
読みの支援環境
- VR環境での読書支援
- 本を介して人をつなぐ「読書SNS」
- カードで切り替える電子書籍リーダー
- ページ間の行き来を容易にする電子書籍リーダー
- Navigation Book: 電子書籍のページナビゲーションの支援方式
- Masunaga, S., Xu, X, Terabe, T., Shibuta, K., Shibata, H.: A proposal of a paper book type input device for page navigation for digital documents. Proc. IDW '16, UXC3-2, (2016). [Best Paper]
入力支援
- 話ながら、絵文字付きの文章を入力
- TalkingDraw: 話ながらシステム構成図の作成を支援
- 手書き文字の整形 (美文字化支援)
ウィンドウ環境
- ワークスペースの構築を可能にする Docking Window Framework
- ウィンドウ操作ログの分析
文章作成とアイデア生成の支援
- iWeaver: 断片的なテキストを文章にまとめあげる
- iBox+: 文章を構成するアイデアの生成を支援
- IdeaManager: アイデアの生成と育成を支援
その他
- デバイス間連携:デバイス間でのリズミカルなタップをもとに連携方式を指定
地域貢献
シンポジウム開催
- 2023年1月27日(月)、地域貢献シンポジウム「まちで本をひらき、本でまちをひらく ~本のち前橋にむけて~」
- 2022年11月14日(月)、社会情報学シンポジウム「デジタル環境での読みの支援」
- 2022年6月2日(木)、社会情報学シンポジウム「本のまちづくり、その背景と全国的な広がり」
前橋ブックフェス
- 2022年10月29日(土)、前橋ブックフェス2022連携ワークショップ「本のまちづくり@前橋」
書店でのイベント企画
- 2023年10~11月、煥乎堂イベント企画「群大生が選ぶ! 貴方におすすめの本!」
本づくり
- 2023年11月、『つむぐ』
- 2022年11月、『「めでたしめでたし」って言いたい!』